あんバター方面かプリン方面

どーん。
自家製プリンです。
Instagramにも書きましたが、
最近はあんバター熱から、ぷりん熱に移り変わり
こういう感じのぷりんに目がないんです🍮固〜いぷりん。
というか、あんバター熱だったことみんな知らないよね?笑
実はあんバターが食べたすぎてInstagram徘徊していいね押しまくっていたら、
この前春鶴さんに会った時、「いいね押そうと思った#あんバター に
明游さんが大体いいねしてる!笑」ってバレてしまいましたww
そしてお互い愛しいあんバターについて語り合いましたが、
私が理想とするあんバターは、超ハードな硬いパンに
あんこと棒みたいなバターが挟まってるのが一番タイプなんですよね〜。
こんな感じの↓
View this post on InstagramA post shared by chokonbu327 (@chokonbu327) on
パンが硬ければ硬いほどいいんですけど、
なかなかそういうあんバターがあまりなくて…。
しかもそういうおしゃれあんバターがあるような所って、
代々木上原とか代々木公園の左側系なんですよね〜。
だから結局まだ理想のあんバター、食べれていません。笑
そんな中で移り変わった「固めプリン」への熱ですが、、笑
ひと昔前の瓶に入ったぷりんとか、
揺らすとフルフル揺れるぷりんとか、
ムースみたいになってるぷりんとか、
そういうのじゃなくって
聳え立つ圧倒的な王者プリン。
純喫茶で出てくるような感じのぷりんでも良いんだけど、
理想はちょっと小洒落たコーヒー屋で出されるようなプリン。
View this post on InstagramA post shared by BAKU Coffee Roasters/莫珈琲焙煎所 (@bakucoffeeroasters) on
理想はこんな感じ。
焙煎所で、コーヒー屋さんで、犬もいて(ここ大事)
おしゃれな空間でプリンが出てくる。
ここはInstagramで見つけたんですけど、
場所は門前仲町の富岡八幡宮の近くにあります。
実はこの前行ったんですけど、なんとなんと満席で…(驚)
コーヒーテイクアウトして帰りました。
(だって全然出ていかないし、お客さんどんどんくるしw)
なんかいいなぁって思うコーヒー屋さんとかプリンとか見つけると、
結構いい確率で門前仲町か清澄白河。
GoogleMapで「コーヒー」って調べるとあちらこちらにコーヒー屋だらけ。
しかも全部いい感じの格好いいコーヒー屋。
(スケーターとかいそうな笑)
ブルーボトルコーヒーもあるもんね。
ブルーボトルコーヒー 清澄白河フラッグシップカフェ (清澄白河/カフェ)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 店舗基本情報 店名 ブルーボトルコーヒー 清澄白河フラッグシップカフェ (【旧店名】清澄白河ロースタリー&カフェ) ジャンル カフェ、コーヒー専門店、スイーツ(その他) お問い合わせ 非公開 住所 東京都 江東区 平野 1-4-8 交通手段 都営地下鉄大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」から徒歩10分 清澄白河駅から584m 営業時間・定休日 営業時間 8:00~19:00 日曜営業 定休日 年中無休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
えー、てかァ、ブルーボトルにもプリンあるじゃん〜笑。
最近は東京の右側に引っ越すのもアリなのかなとか、
思ったり、思わなかったり…。笑
(右側は結構犬飼えるマンション多いんだよね。)
まぁそれで行ったら、あんバターエリアも犬飼えるな。
プリン方面は銀座は近いけど、渋谷とか恵比寿が遠い。
あんバター方面は銀座遠いけど、渋谷とか恵比寿が近い。
うーん。
コロナの影響もあり、都心にいる意味を考える必要がありそうですね。
とまぁ、ぐだぐだ書きましたけど
結局お目当ての固めプリンが食べれなかったので
自分で家で作ってみました。
沢山レシピがあったけど大体「簡単!」て文字。
確かに簡単だった。
混ぜて焼く(蒸す)だけ。
本当に簡単にできたし、
気泡とカップから取り出す時も失敗しちゃったけど
味は美味しい!思ってたぷりんが出来ました♡
あんバターも固めぷりんも食べれなかったけど、
せめて自家製のプリンだけ食べれて満足。
いつか両方ともリベンジしてやる。炎